第1条(本サービスの概要)
当社は本サービスとして以下に定めるサービスを提供するものとします。
- 独自ドメイン名を利用する,メールホスティング
- 独自ドメイン名を利用する,ウェブ・ホスティング
- その他,(1)および(2)に付随するサービス
第2条(本規約の適用範囲及び変更)
- 本規約は,第3条に定める会員と当社に対し,本サービスの利用に関する一切のサービス内容について適用されるものとします。
- 前条に定める各サービスに関して,本規約に定めのない事項については,会員は,本サービスについて案内するホームページに記載された事項等に従うものとします。
- 当社は会員の承諾を得ることなく本規約を変更できるものとし,会員は,変更後の会員規約に異議なく従うものとします。なお,本規約の変更については抜本的変更に該当すると当社が判断した場合に限りホームページおよびメール等で会員に告知するものとします。
第3条(会員資格・会員)
- 会員資格は,当社が定める手続に従って本サービスへの入会の申込を行い,当社が発行するアカウントを取得した時点で与えられます。
- 会員とは,前項の会員資格を与えられた者をいいます。会員には以下の各号に挙げる形態があります。
- 個人
- 法人
- その他の団体
- 法人またはその他の団体が,所属する個人を会員として登録する場合
- 前項第2号,第3号,第4号に該当する会員を特に「事業者会員」といいます。
- 会員資格有効期間については,特に定めないものとします。ただし以下の各号に該当する場合は,会員は会員資格を喪失するものとします。
- 第5条第1項により,本サービスが終了する場合
- 本条第6項に定める解約の手続が完了した場合
- 第8条第1項に該当する事由が発生した場合
- 会員資格は,本サービスで利用するドメイン名1件につき1個として与えられます。一度発生した会員資格は,異なるドメイン名へその効力を引き継ぐことはできないものとします。
- 新たに本サービスへの入会を希望する者が以下の各号に定める事由に該当する場合,当社は入会を認めない場合があります。
- 以前に本サービスまたは当社が提供する各種サービスで会員資格の取消処分を受けたことがある場合
- 以前に本サービスまたは当社が提供する各種サービスで行政処分等の処罰による退会,解約等を行ったことがある場合
- 会員は,当社所定の手続に従って退会の届出を行うことで本サービスの解約を行うことができます。
第4条(サービスの提供)
- 本サービスとして提供するサービス内容は,当該時点において当社が合理的に提供可能なものに限るものとします。
- 当社は,理由の如何を問わず,会員に事前の通知をすることなく,本サービスの内容の一部または全部の変更,追加および廃止,料金の変更等を行うことができるものとします。ただし,本サービスの全部を廃止する場合には,当社が提供する手段を通じて,会員に対して事前に発表するものとします。
第5条(先行サービスと本サービスの関係)
- 本サービスの開始時点をもって,当社が本サービスに関し先行して提供を行ったサービス(以下,「先行サービス」といいます)は終了するものとします。
- 先行サービスのモニター会員は,当社の定める手続を経ることによって,本サービスの会員資格を得ることとします。
- 前項の定めによって与えられた会員資格の効力は,第3条第2項によって与えられた会員資格の効力に準ずるものとします。
第6条(設備等)
会員は,本サービスを利用するために必要な通信機器,ソフトウェア,その他これらに付随して必要となるすべての機器,電話利用契約の締結,本サービスのサーバーへの接続を自己の費用と責任において行うものとします。ただし,サービスごとに別途定めがある場合はこの限りではありません。
第7条(変更の届出)
- 会員は,当社に対する届出内容に変更があった場合には,速やかに当社所定の方法で当社に対して変更の届出をするものとします。
- 会員が本条に定める変更の届出・通知を怠ったことにより,会員が不利益を被ったとしても,当社は一切その責任を負いません。
第8条(会員資格の取消)
- 会員が以下の各号のいずれかひとつにでも該当する場合,当社は当該会員に事前になんら通知または催告することなく,本サービスの提供の停止および会員資格を取り消すことができるものとします。
- 入会申込の際の届出事項に,虚偽の記載,誤記,または記入漏れがあった場合
- 当社が定める各種規約について違反があった等の理由により,当社が提供するいずれかのサービスの利用を停止させられているか,または過去に会員資格の取消処分を受けたことがある場合
- 当社が提供するいずれかのサービスについて,その利用料金等その他の支払を怠っている場合,または過去に支払を怠ったことがある場合
- クレジットカード会社および金融機関等により,会員の指定したクレジットカードや預金口座の利用が停止された場合
- 会員の資産について差押や滞納処分を受けた場合
- 会員が未成年者であり,入会の日から1ヶ月以内に,保護者による記名押印がなされた同意書が提出されない場合
- 会員について破産の申立があった場合,または後見開始の審判もしくは保佐開始の審判を受けた場合
- 本規約に定める禁止行為を行った場合
- 本規約または当社が別途に定めるその他の規約,規程等およびその他の法令・通達等に違反した場合
- 上記各号の他,当社が会員として不適当と判断した場合
- 前項の各号のいずれかひとつにでも該当する場合,会員は当社からの通知を要することなく直ちに期限の利益を喪失するものとし,当該時点で発生している利用料金等当社に対する債務と併せて,その全額を当社の定める方法で一括して支払うものとし,当該支払についてはお名前.comプレミアサーバーサービス料金規定(以下,「料金規定」といいます),および本規約第9条(第8項を除く)に基づいて支払うものとします。
- 第1項(3)号の場合,会員は,当社が加盟する信用情報機関に対して通知し,これにより登録された情報を,提携する信用情報機関の加盟会員が利用できることについて同意します。
- 第1項(4)号の場合,会員は,当社が加盟する信用情報機関に当該会員の支払能力に関する情報を提供し,信用情報機関がその調査を行うことに同意します。
第9条(利用期間と退会手続)
- 第1条に定めるいずれかのサービスの開始日から起算して3ヶ月間を,本サービスの最低利用期間とします。
- 会員が退会を希望する場合は,当社の定める方法で退会の届出をすることで解約を行うことができます。
- 前項の届出の受領は,毎月末日営業時間まで(末日が当社の休日の場合は直近の前営業日)に当社に到着したものを当月受領分とし,翌月以降に当社に到着したものは翌月受領分とします。
- 第2項の届出の受領日を含む月の末日が最低利用期間を経過していない場合,会員は当社に対し料金規定に定める解約手数料を支払うものとします。
- 前項に該当する場合,当社が会員に対して実施した無料または割引等の優遇措置はすべて効力を失い,かつ当該期間の各サービスの利用にかかる正規の料金を併せて支払わなければならないものとします。
- 当社は,前4項の規定にかかわらず,会員から退会届出書が到達した日をもって直ちにサービスの提供を停止することができるものとします。
- 当社は会員の退会時に,当社が会員より既に受領した利用料金その他の債務の払戻等は一切行わないものとします。
- 会員は,退会によっても退会時点において本サービスの利用によって既に発生している利用料金,解約手数料,およびその他の債務の履行は免除されないものとし,会員は,料金規定に基づいてその支払を行うものとします。なお,料金規定に定めのない支払債務については,会員は当社の請求に従って支払うものとします。
第10条(利用上の注意)
- 会員は,本サービスによって提供されるサービスを通じて,会員が発信し,または発信した情報につき一切の責任を負うものとし,当社に対していかなる迷惑および損害を与えないものとします。また,会員が発信し,または発信した情報により当社が損害を蒙った場合にはその損害を賠償するものとします。
- 会員が,本サービスによって提供されるサービスの利用に関して,当社の他の会員または会員もしくは第三者に対して損害を与えた場合,当該会員は自己の費用負担と責任において当該損害を賠償するものとし,当社は一切の責任を負わないものとします。
- 会員が,本サービスによって提供されるサービスの利用に関して,当社の他の会員または会員もしくは第三者との間で紛争が生じた場合,当該会員は自己の費用負担と責任において当該紛争を解決するものとし,当社は一切の責任を負わないものとします。
- 会員は,当社から請求があった場合には,当該会員の属性等,会員に関する情報を当社に提供しなければならないものとします。
第11条(禁止行為)
- 本サービスでは,以下の各号に定める行為を禁止行為とし,会員は本サービスの利用にあたり禁止行為を行ってはならないものとします。
- 他の会員,第三者もしくは当社が保有する,著作権その他の知的財産権,および,その他の権利を侵害する行為,または,侵害するおそれのある行為
- 他の会員,第三者もしくは当社が保有する財産もしくはプライバシーを侵害する行為,または,侵害するおそれのある行為
- 他の会員,第三者もしくは当社に不利益もしくは損害を与える行為,または,そのおそれのある行為
- 他の会員もしくは第三者の個人情報の譲渡または譲受にあたる行為,または,そのおそれのある行為
- 公序良俗に反する行為,または,そのおそれのある行為,あるいは,それを助長し,または助長するおそれのある行為
- 公序良俗に反する情報を他の会員または第三者に提供する行為
- 未成年者にとって有害と認められる情報の譲渡,譲受,または,その情報を掲載する行為,または,それらを助長する行為。または,前記のおそれがある行為
- 法令に違反する行為や犯罪的行為,もしくはそのおそれのある行為,あるいは,それを幇助する行為
- 事実に反する,またはそのおそれのある情報を提供する行為
- インターネット上で,他の会員または第三者もしくは当社が入力した情報を不正に改竄する行為
- 会員以外の他人になりすまして情報を送信,受信または表示する行為
- IPアドレス,アカウント,パスワード,およびドメイン名を不正に使用し,または,不正目的をもって使用する行為
- コンピューターウィルス等有害なプログラムを,本サービスを通じてまたは本サービスに関連して使用し,もしくは提供する行為
- 本サービスおよび当社が提供する他のサービスの運営を妨げる行為,または,そのおそれのある行為
- 当社,本サービスおよびその他当社が提供するサービスの信用・名誉等を傷つける行為,または,そのおそれのある行為
- 公職選挙法に違反する行為
- 会員が本サービスを利用して,当社の承諾なしに第1条に定めるサービスと同様のサービス,あるいはその他インターネットに関連するサービスを第三者に提供または再販売する行為
- 本サービスを利用して無差別または大量に不特定多数の者に対してその意思に反し電子メール等を送信する行為,または事前に承認していない多数の送信先に対する情報配信行為
- その他,当社が不適切と判断する行為
- 会員は,前項各号のいずれかに該当する行為により,当社,他の会員もしくは第三者に対して損害を与えた場合は,当該会員の費用負担と責任をもって解決するものとし,当社に何らの迷惑または損害を与えることがないものとします。
第12条(IPアドレス,ID,パスワードおよびドメイン名の管理責任)
- 会員は当社より一時的に付与されたIPアドレス,ID,パスワードについて,善良な管理者としての注意義務を負うものとします。本サービスの入会にあたり届け出たドメイン名についても同様の義務を負うものとします。
- 前項に定めるIPアドレス,ID,パスワードおよびドメイン名の管理不十分,使用上の過誤,およびその他会員の責めに帰すべき理由により,当社,ネットワークおよび第三者に損害を与えた場合は,当該会員がその損害を賠償するものとし,当社は一切責任を負いません。
- 第1項に定めるIPアドレス,ID,パスワードおよびドメイン名を逸失または盗用もしくは第三者により不正に使用された場合は,速やかに当社に届け出るものとします。
第13条(情報の取扱)
- 会員は,いかなる方法および態様においても,本サービスを通じて提供されるすべての情報について,権利者の許諾を得ることなく著作権法その他の法律で定める私的使用の範囲を超えて使用することはできないものとします。
- 会員は,いかなる方法および態様においても,本サービスを通じて提供されるすべての情報について,権利者の許諾を得ないで,会員以外の者に使用または公開し,あるいは使用または公開させることはできないものとします。
- 会員が本条の規定に違反したことにより紛争が発生した場合は,当該会員の費用負担と責任において解決するものとし,当社になんらの迷惑または損害を与えないものとします。
第14条(情報の削除)
- 当社は,以下の各号に該当する場合には,会員に通知することなく,会員が本サービスを利用して公開している情報を削除することができるものとします。
- 会員による書き込み内容が第11条第1項各号に定める禁止行為に該当すると当社が判断した場合
- 会員によって登録された情報の容量が当社所定の容量を超過した場合
- その他当社が当該情報を削除する必要があると判断した場合
- 会員が本サービスを利用して公開している情報に関するすべての責任は当該会員にあり,当社は,前項に関して,情報を監視・削除する義務を負うものではないため,当社が前項に定める削除を行わなかったことにより会員あるいは第三者が被った損害について,当社は一切責任を負わないものとします。
第15条(サービスの停止)
- 当社は,以下の各号に該当する場合には,当社の任意の判断に基づき,会員に事前に連絡することなく,本サービスの運用の全部または一部を停止することができるものとします。
- 天災,事変,その他の当社の過失に基づかない非常事態が発生し,または発生するおそれがあり,電気通信事業法第8条に定める処置を行う場合
- 前号の法律上の要請の如何にかかわらず,天災,事変,その他の当社の過失に基づかない非常事態が発生し,もしくは発生するおそれがある場合
- 当社の過失に基づかない電気通信設備の保守上または工事上やむを得ない事由が生じた場合
- 当社の過失に基づかない電気通信設備の障害その他やむを得ない事由が生じた場合
- 法令による規制,司法命令等が適用された場合
- 当社は,前項各号に基づき本サービスの運用の全部または一部が停止されたことによって生じた会員の損害については一切責任を負いません。
第16条(ネームサーバー変更)
- 会員は,本サービスの利用期間内において,本サービス入会時に届け出たドメイン名のネームサーバー情報について以下の義務を負うものとします。
- 当社指定のネームサーバーに設定すること。
- 前号以外へのネームサーバーの変更は行わないこと。
- 会員が前項の定めに従わない場合,それによって生じた不具合等による損害の責任は会員に帰するものとします。
第17条(ドメインの登録期間終了等による退会)
- 会員が本サービスで利用しているドメイン名について以下各号のいずれかに該当する場合,当社は会員が退会を希望しているとみなし,第9条に定める退会手続を適用することができるものとします。
- 登録期間の終了に伴うドメイン名の使用不能
- ドメイン名のトランスファー・アウトまたはそれに準じる手続に伴う当社管理の終了
- 前項の場合,第9条第4項にいう「第2項の届出の受領日を含む月の末日」は,前項(1)号に該当する場合は「ドメインの登録期間が終了した日」に,また前項(2)号に該当する場合は「ドメインのトランスファー・アウト手続またはそれに準じる手続が完了した日」に読み替えることとします。
- 当社は,第1項に基づき本サービスの運用が停止されたことによって生じた会員の損害については一切責任を負いません。
第18条(当社設備の修理または復旧)
- 本サービスの利用中に会員が当社の設備またはサービスに異常を発見したときは,会員は会員自身の設備等に故障がないことを確認の上,当社に修理または復旧を行う旨請求するものとします。
- 当社は,当社の設備もしくはサービスに障害を生じ,またはその設備が滅失したことを知ったときは速やかにその設備を修理・復旧するものとします。
第19条(譲渡の禁止)
会員は,当社の承諾なしに,本サービスの会員として有する権利を第三者に譲渡もしくは使用させたり,または,これに類する行為を行い,あるいは,名義変更,質権の設定その他の担保に供したりする等の行為はできないものとします。
第20条(損害賠償)
- 当社は本サービスを提供すべき場合において,当社の責に帰すべき理由により,会員に対し本サービスを提供できなかったときは,会員が本サービスを全く利用できない状態にあることを当社が知った時刻(以下「障害発生時刻」といいます。)から起算して,連続して24時間以上,本サービスが全く利用できなかったときに限り,損害の賠償をするものとします。ただし,当社は,事業者会員に対しては一切の責任を負わないものとします。
- 前項の規定により損害の賠償をする場合において,当社は,障害発生時刻における会員の利用するサービスの1ヶ月相当額を賠償の限度とします。
- 第1項の場合において,当社の故意または重大な過失により本サービスを提供しなかった場合には,前項の規定は適用せず,当社は,直接かつ通常の損害について賠償するものとします。
- 会員が,本規約に定める事項に違反したことにより,当社が損害を被った場合には,当社が当該会員の会員資格を取消したか否かににかかわらず,当該会員は当社に対して当該損害を賠償する責任を負うものとします。
- 前項の規定は,法人またはその他の団体が当該法人またはその他の団体に所属する個人を会員として登録した場合において,当該個人が本規約に定める事項に違反したことにより当社が損害を被った場合には,その時点で当該個人が法人またはその他の団体に所属しているか否かに関わらず,当該法人または当該団体が当該損害を賠償する責任を負うものとします。
第21条(免責事項)
- 当社は,本サービスの内容および会員が本サービスを通じて得る情報等について,その完全性,正確性,確実性,有用性等いかなる保証も行いません。
- 本サービスに基づくサービスの提供の遅滞,変更,中止もしくは廃止,本サービスを通じて登録,提供される情報等の流失もしくは消失等,その他本サービスの利用に関連して会員に損害が発生した場合は,当社の故意または重過失による場合を除き,当社が別途定める範囲内においてのみ責任を負うものとします。ただし,当社は,事業者会員に対しては一切の責任を負わないものとします。
第22条(準拠法)
本規約の成立,効力,その履行および各条項の解釈に関しては,日本法が適用されるものとします。
第23条(協議および管轄裁判所)
- 本サービスおよび本規約に関連して,会員と当社との間で問題が生じた場合には,会員と当社との間で誠意をもって協議するものとします。
- 前項の協議によっても問題が解決しない場合には,東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とすることをあらかじめ合意します。